節分とは
『季節を分ける』
各季節の始まりの前日のことで
実は年に4回あるのはご存知ですか?
こんにちは
愛されマナー学プロデューサーの
平川直央子でございます♡
各季節の始まりの前日が『節分』
立春
立夏
立秋
立冬
本来は年に4回あるのです!
江戸時代以降は 特に立春の前日を
節分としているとのこと
節分の豆まきは
そもそも中国から伝わってきた風習
季節の変わり目に邪気(鬼)が生じる
と考えられており
その邪気をはらう儀式として
慶雲3年 (706年)に始まったそう
豆を撒いて
年の数だけ豆を食べ厄除けをする
邪気除けに柊にイワシの頭をさして
玄関につるす
今まで
柊イワシを玄関につるしている家は
見たことないけれど
我が家でも
イワシを焼いて食べ
豆まきをし
豆を頂き
恵方巻きを食し
邪気除けをして
福を頂きました
少しでも
日本の文化を肌で感じ
伝えていくことは大切だと考えます
明日から新しい年
新たな気持ちで進んで参りましょう♡
******************************
☆著書
『愛されマナー学 ~貴女が輝き 相手も幸せになる27の方法~』
Amazon3部門1位を獲得!
https://www.amazon.co.jp/
☆6月17日 桂由美先生トーク&ファッションショー開催
詳細はこちらをごらんくださいませ♡
https://www.facebook.com/events/1435672449898732/