日本人はなぜ器を持って食べるのか…?和食のマナーを学びましょう!

日本人が器を持って食べる理由

こんにちは

『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image

【マナー講師 平川直央子】

私たちが普段食事をするとき

お茶碗やお汁椀などの食器は

ほとんどの場合手に持って食べますね

これは和食のマナー 

作法のひとつとして

私たちの国では定着しています

ただ世界には様々な

食の習慣やマナーがありますので

器を持って食べることを

良しとしない国もあるようです

器から手で食べる手食や

ナイフ フォーク スプーンを使った食事も

器を持ち上げることはありません

日本と同じ

お箸を使う文化のお隣の韓国でも

器は置いたまま食べます

では

そもそも日本人は何故

器を持って食べるようになったのでしょう…?

これには諸説あるようですが

まず日本食は器を持った方が食べやすい

という説

懐石料理などで

低いお膳の前に座って食べる

ということをイメージしていただければ

解りやすいと思いますが

その場合

どうしても食器から

口もとの距離が長くなりますので

お箸で摘まんで食べ物を運ぶのが

難しくなってしまいますね

だからそれを補うために

「器を持つ」という動作が生まれたそうです

また日本ではお米が

主食として食文化をささえてきましたので

大切に食べなければいけないという

敬いの気持ちから

上に持ち上げることで

感謝の気持ちを表すという

まさに日本人らしい

繊細な考え方の食文化の証なのかもしれません

image

お魚などが置かれてある平皿や大きなお鉢は

持つ必要がありませんので

何でもかんでも

持って食べるということではありません

基本的には

手のひらより小さな器は

持ち上げて食べるのが和食のマナーです

大きくてもお米が入っている丼や重箱などは

先の理由から持ち上げていただきます

器を持って食べる和食のマナー

器を綺麗に持って

お箸を上手に使い

食べ物を口に運ぶ一連の所作を

優雅にこなす人は

はたから見ていても

品位を感じます

そしてそれは

西洋人にはけっして真似のできない

日本に生まれ育った私たちが

大切にし 

身に付けたい

また多くのお子さまにも

受け継いでもらいたい

誇るべき食文化でもあるのです 

次回も和食のマナー

手皿はマナー違反ですか…?

についてお話しします

和食のマナーのいろいろ……

直央子の『愛されマナー学』で

ご一緒に学んでみませんか 

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から