良い習慣も悪い習慣も、人生の良し悪しに大きな影響を及ぼす

習慣は常となる
良い習慣を心がけましょう!

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image

【マナー講師 平川直央子】

習慣とは

何気ない生活の中で

意識せずとも繰り返し繰り返し行われるもの

従って

日常の生活に様々な影響を及ぼす

とても大きな力を持つものですね

習慣は常となっていきます

目が覚めてから眠りにつくまでの

行動のパターンは

人によって違うのでしょうが

いずれにしてもそれが習慣となると

長年続いていきますので

身体のために良い習慣か悪い習慣かで

後々の健康状態や幸せ度にも

色々な意味で雲泥の差が出るかもしれません

悪い習慣とは……

例えば喫煙習慣もそうでしょうし

暴飲暴食 深酒をする

遅くまで起きて遅くまで寝る睡眠サイクル

野菜を全く採らない食生活

食べ物の好き嫌い

姿勢の悪さなどなど

逆に良い習慣とは

早寝早起き

塩分糖分を控えめにし

腹八分目で好き嫌いのない食事

朝の散歩やジョギングの習慣

良い姿勢を意識した行動などの

健康面だけのものでなく

元気よく率先して笑顔の挨拶をする

掃除をまめにする習慣

いつも履き物をきれいに揃える

本を読むまたは

新聞に毎日目を通し社会情勢を日々把握する

というような良いマナーの習慣

知識教養を高める習慣などもありますね

性格を変えることは難しいかもしれませんが

習慣を変えることは

本人が意識し行動さえすれば

可能だと思います

image

特に食事をするときの

良い姿勢を保つ習慣は

いろんな波及効果があります

箸の使い方や器の持ち方も良くなり

時間をかけてゆっくりと食べるようになる

そうすれば咀嚼回数も増え

不思議なことに好き嫌いもなくなる

これはダイエットや血圧にも効果があり

健康的な身体 生活は

良いマナーを発揮する土壌になります

ひいては人生そのものが

好転する可能性だってあるのです

染み付いた習慣だからいまさら……

などと言わないで

幸せを目指すなら

年齢に関係なく今日からでも

良い習慣を身に付けたいものです

特にお子さんが小さい頃からの

習慣の良し悪しは

その後の人生の良し悪しに

大きく関わってくると思うのです

是非とも

良い習慣を身に付けましょう!

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から


『立ち居振舞い』とはなんですか…?

『立ち居振舞い』には心が必要

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image
           【マナー講師平川直央子】

あの人は品がよい……

あの人の仕草は品があって素敵……

などという言葉

この品のよさの印象は

その人の『立ち居振る舞い』のあり方で

決まると言っても過言ではありません

相手から好感をもたれる条件のなかで

視覚によるもの

いわゆる見た目の印象はすごく大事ですよね

『立ち居振る舞い』という言葉自体は

少し堅苦しいイメージがありますが

正しい理解と訓練によって

実は誰でも簡単に身に付けることができるのです

洗練された『立ち居振る舞い』は

女性をより美しく輝かせます

すると自ずと好感度がアップして

その後の行動だけでなく

考え方も前向きになり

人生そのものが好転する可能性が高くなります

それではこの

『立ち居振る舞い』とは

いったい何なのでしょう?

「立ち居」とは立ったり座ったりすることで

座るのは椅子だけでなく

畳に正座することもそうです

「振舞い」は動作や行動のことですが

他人へのおもてなしの心のことも含みます

ようするに『立ち居振る舞い』というのは

お相手をもてなすために

立ったり座ったりするときの

心を込めた身のこなし方ということです

image

ラフな服装で街を歩いているときと

ドレスをまといパーティーに参加したときでは

意識しなくても

自然に『立ち居振舞い』に変化があるものです

話し言葉や声のトーンも

変わっているのではないでしょうか

それは『立ち居振る舞い』には

心が影響するから

一つ一つの動作に心を込める

これが『立ち居振舞い』の基本です

直央子の『愛されマナー学』では

美しい『立ち居振舞い』のあり方を

しっかりとマンツーマンで

実地に訓練指導をしております

あなたも

美しく洗練された『立ち居振舞い』を身に付け

今よりさらに品のある

素敵な女性になってみませんか 

詳細お問い合わせはこちら♥から

お気軽にご連絡ください 

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から


人生の本当の豊かさとは…?日常のなかに見いだす豊かさ

人生の豊かさは日常の身近なところにある

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

 

image

【マナー講師 平川直央子】

高度経済成長以降

多くの人々は経済的な豊かさ

ものに恵まれる豊かさが

人生そのものの豊かさにつながると考えていました

そして今現在

私たちの国ではものが溢れ

生まれたときから何だってある世の中

携帯電話は一人に一台は当たり前

今や小学生でも持つ時代

知りたい情報はパソコンのキーボード操作で

簡単に手に入れることができる便利な環境

特に食料に関しては世界一の飽食の国となり

廃棄食料だけで

地球上の飢餓が救える…とまで言われています

もはや手に入らないものはないのでは…

と思うくらい物質的に豊かになりました

でもこれらの豊かさは

人生の豊かさにも通じるのでしょうか

もちろん

世の中に欲を持たない人は

一人としていないと思います

欲しい物は限りなくたくさんあるでしょうし

それが叶えられれば

だれだって嬉しいと感じるでしょう
 

しかし天災や事故や火災などによって

今ある生活のすべてを失った時に

人は初めて気付くかもしれません

ものは金で取り返すことはできますが

大切な家族やその場所を失えば

同じ生活は

二度と取り戻すことができないということを

そう考えると

今 自分の周りにあるすべてがすごく大切で

平凡な日常生活こそが

実は人生の豊かさに

つながっているのではないかと感じます

多くの人があたり前に感じている

ごく平凡な日常生活

それは失って初めて分かるものかもしれませんね

image

家族がいて住む家がある

笑い合える友達がいて 

仕事があり そのために出かける場所がある

毎日食べる物に困らず

安心して眠ることができる

今はこれがあたり前だと思われますが

そうじゃない時代もあったのです

経済的な豊かさ

たくさんの物や便利さに囲まれる生活は

生きていく上でとても大事なことですが

それらばかりを追求する人生ではなく

今 自分の周りにいる友達や家族を大切にし

自身が住む地域の環境を守り

お互いに支え合える社会に

皆が貢献しながら生きていくことが

最も豊かな生き方だと私は思うのです

平凡な日常生活を送れることにこそ

感謝の気持ちを忘れず

そのことをしっかりと気付き

人への思いやりを大切にする人が

本当に豊かな人生を歩めるのだと……

そう

人生の豊かさはとは

何気ない日常の

身近なところにあるのです 

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から