昔の躾のスタイルに学ぶ 子供のマナー教育

子供の基本的なマナーは
義務教育が終わるまでに身に付けさせる

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image

【マナー講師 平川直央子】

銀(しろがね)も金(くがね)も玉も何せむに 

勝れる宝 子にしかめやも

奈良時代初期の歌人

山上憶良(やまのうえのおくら)の詠んだ

万葉集の中の有名な歌です

この世の宝と言える金銀財宝も

子どもには及ぶべくもない

今から1300年以上も前の歌ですが

この時代からいかに親が子供を大切にし

可愛がっていたかが想像できますね

子供を大切に可愛がるということは

教育もしっかりとおこなうということで

昔から子供の躾に関する親の考え方は

かなり厳格であったようです

時代はずっとあとになりますが

江戸商人のリーダーたちが築き上げた

上に立つ者の行動哲学

マナー講座や新入社員研修などでも

よく取り上げられる『江戸しぐさ』

その中のひとつ

三つ心 六つ躾 九つ言葉

十二文  十五理(ことわり)で未決まる

という内容は

子どもを一人前の立派な大人に育てようと

熱心に子育てに取り組む姿勢を示したものですが

かなり的を得た教えだと思うのです

「三つ心」とは

3歳までに人としての心の大切さを教える

「六つ躾」は

子どもに身に付けさせておくべき

お箸の持ち方や

「いただきます」「ごちそうさま」の言葉の意味

洋服や履き物の着方脱ぎ方など

いわゆるマナーの基本となることは

6歳までには躾なさいと言う意味だそうです

「九つ言葉」とは

口に出しての挨拶やお礼の言葉 

お詫びの言葉などの

人としてのコミュニケーションの基本を

9歳までにはしっかりと教えましょうということ

「十二文」は

最低限手紙が書けるレベルの

文字が書けるようにすることで

「十五理」とは

物ごとの仕組みや意味

情と理屈の釣り合いなどを

理解させましょうということらしいです

image

このように

この頃の親が子供に教えることは

レベルが高くてしかも厳しいものでした

なにもかもが豊かで贅沢になった現代ですが

マナー教育の視点から見れば

勝っているとは言えないかもしれませんね

挨拶やビジネスの基本的マナーを

「就活セミナー」や

新入社員の研修などで教えていることは

その時代の人から見れば

非常におかしく

理解できないことなのかもしれません

そんなふうに考えれば

これらの基本的なマナー教育は

義務教育を終えた時点で

身に付けておかなければならないこと

そう思いませんか…?

子供とその未来を大切に思うがゆえに

優しく……時には厳しく

人が社会生活の中で生きていく術のひとつ

いわゆるマナーをしっかりと教える

そのために

率先して素敵なマナーを身に付ける

そんな大人 特に親は

子供からすれば

とても頼もしく

立派な存在に写ることでしょう 

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から


良い習慣も悪い習慣も、人生の良し悪しに大きな影響を及ぼす

習慣は常となる
良い習慣を心がけましょう!

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image

【マナー講師 平川直央子】

習慣とは

何気ない生活の中で

意識せずとも繰り返し繰り返し行われるもの

従って

日常の生活に様々な影響を及ぼす

とても大きな力を持つものですね

習慣は常となっていきます

目が覚めてから眠りにつくまでの

行動のパターンは

人によって違うのでしょうが

いずれにしてもそれが習慣となると

長年続いていきますので

身体のために良い習慣か悪い習慣かで

後々の健康状態や幸せ度にも

色々な意味で雲泥の差が出るかもしれません

悪い習慣とは……

例えば喫煙習慣もそうでしょうし

暴飲暴食 深酒をする

遅くまで起きて遅くまで寝る睡眠サイクル

野菜を全く採らない食生活

食べ物の好き嫌い

姿勢の悪さなどなど

逆に良い習慣とは

早寝早起き

塩分糖分を控えめにし

腹八分目で好き嫌いのない食事

朝の散歩やジョギングの習慣

良い姿勢を意識した行動などの

健康面だけのものでなく

元気よく率先して笑顔の挨拶をする

掃除をまめにする習慣

いつも履き物をきれいに揃える

本を読むまたは

新聞に毎日目を通し社会情勢を日々把握する

というような良いマナーの習慣

知識教養を高める習慣などもありますね

性格を変えることは難しいかもしれませんが

習慣を変えることは

本人が意識し行動さえすれば

可能だと思います

image

特に食事をするときの

良い姿勢を保つ習慣は

いろんな波及効果があります

箸の使い方や器の持ち方も良くなり

時間をかけてゆっくりと食べるようになる

そうすれば咀嚼回数も増え

不思議なことに好き嫌いもなくなる

これはダイエットや血圧にも効果があり

健康的な身体 生活は

良いマナーを発揮する土壌になります

ひいては人生そのものが

好転する可能性だってあるのです

染み付いた習慣だからいまさら……

などと言わないで

幸せを目指すなら

年齢に関係なく今日からでも

良い習慣を身に付けたいものです

特にお子さんが小さい頃からの

習慣の良し悪しは

その後の人生の良し悪しに

大きく関わってくると思うのです

是非とも

良い習慣を身に付けましょう!

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から


『立ち居振舞い』とはなんですか…?

『立ち居振舞い』には心が必要

こんにちは
『愛されマナー学』講師の平川直央子です

image
           【マナー講師平川直央子】

あの人は品がよい……

あの人の仕草は品があって素敵……

などという言葉

この品のよさの印象は

その人の『立ち居振る舞い』のあり方で

決まると言っても過言ではありません

相手から好感をもたれる条件のなかで

視覚によるもの

いわゆる見た目の印象はすごく大事ですよね

『立ち居振る舞い』という言葉自体は

少し堅苦しいイメージがありますが

正しい理解と訓練によって

実は誰でも簡単に身に付けることができるのです

洗練された『立ち居振る舞い』は

女性をより美しく輝かせます

すると自ずと好感度がアップして

その後の行動だけでなく

考え方も前向きになり

人生そのものが好転する可能性が高くなります

それではこの

『立ち居振る舞い』とは

いったい何なのでしょう?

「立ち居」とは立ったり座ったりすることで

座るのは椅子だけでなく

畳に正座することもそうです

「振舞い」は動作や行動のことですが

他人へのおもてなしの心のことも含みます

ようするに『立ち居振る舞い』というのは

お相手をもてなすために

立ったり座ったりするときの

心を込めた身のこなし方ということです

image

ラフな服装で街を歩いているときと

ドレスをまといパーティーに参加したときでは

意識しなくても

自然に『立ち居振舞い』に変化があるものです

話し言葉や声のトーンも

変わっているのではないでしょうか

それは『立ち居振る舞い』には

心が影響するから

一つ一つの動作に心を込める

これが『立ち居振舞い』の基本です

直央子の『愛されマナー学』では

美しい『立ち居振舞い』のあり方を

しっかりとマンツーマンで

実地に訓練指導をしております

あなたも

美しく洗練された『立ち居振舞い』を身に付け

今よりさらに品のある

素敵な女性になってみませんか 

詳細お問い合わせはこちら♥から

お気軽にご連絡ください 

——————————————————————————–

マナーはうわべだけでなく
その本質を学んでいただかなければ
意味がありません

直央子の『愛されマナー学』で

私 平川直央子と一緒に
見た目も内面も
最高にカッコいいあなた作りを
目指してみませんか……

直央子の『愛されマナー学』
       受講生受付中

スカイプでのWeb講座もご利用いただけます

詳細はこちら♥から

お気軽にお問い合わせください

個人の方はもちろん
企業のご担当者さまのお問い合わせも
お待ちしております

直央子の『愛されマナー学』
ホームページはこちら♥から